法人基本理念・保育方針・保育目標

  • Home
  •   »  法人基本理念・保育方針・保育目標

大慈会 基本理念

我々は、まず福祉の増進に寄与する者でなくてはならない
福祉とは人々が幸福に日々を暮してゆく事である。時代と共に社会は変化し、それに伴い人の感じる幸福感も変貌してゆく。しかし我々は幸福の核は常に家族であると認識し、それが円満安寧であるようにサポートし、時には積極的にコーディネイトする事が我々の第一に仕事である。 

我々は、子どもたちとその親、家族の幸せを守り、育まねばならない
子どもたちは如何なる人種、能力、環境、立場の違いに拘らず、等しく愛され、護られなければならない。我々はその責務をその加須と分かち合い、その心身の健やかな成長と幸福を希求する。そのために我々は、子ども、家族、社会の求めえるものを常に探り、その求めに応じた、適した援助を行わなければならない。

我々は、我々自身その一人一人が幸福であるように努力し、協力しなければならない
我々の安心、健康、協調は、寛容の精神を強め、奉仕、援助の能力を鍛える。子どもたちは我々に何よりも安らぎと、頼もしさをもとめているのだから。

我々は、生命の尊さと、大切さと、喜びをよく知っていなければならない
そしてそれを伝える能力、技術を磨いていこう。
大慈会 保育園一覧

保育方針

「ひとりひとりの人格を尊び、守り育てる」
子どもの人権を第一に考え、子どもたちに最善の環境(人、物、場)を与えることができるように常に研鑽し、子どもたち一人ひとりに寄り添う保育を行う。また、子どもたちを取り巻く多くの人にとについても充分尊重し、子どもたちの成長に行かせたい。

「安全で安心 中庸な保育」
保育所には様々な家庭環境の方が子どもたちを預けている。特色を前面に出し過ぎて一部の方のみに受入られるような保育内容ではなく、福祉的でスタンダード(多くの 方に満足が与えられる)な保育を実現し、多くの方が利用しやすい保育園を目指し運営することによりバランスの取れた人格の育成をしていきたい。 
子どもたちにとって安全で、安らぎを得られる場であることを前提とし、その中で子どもたちの感性を充分に刺激し、磨けるような保育を展開する。

「協調、おもいやり、相互援助」
子どもたちの安定した成長は環境の中にある。子どもの育ち、子育て環境を社会全体で支えるという視点で、保育園の役割を充分理解し、保護者の方を含め、子どもたちを取り巻く人々と信頼しあえるようにする。そのためには、相互に人間性を高め、何が子どもたちにとって良いかを共に考え研鑽し、地域、保護者にとって利用しやすい施設を目指し、子ども社会全体の向上へ寄与する。 

保育目標

充分に養護の行き届いた環境の下、くつろいだ雰囲気の中で子どもひとりひとりの欲求を満たし生命の保持、情緒の安定を図る

「健全な心身を持つ子ども」
健康、そして安全で幸せな生活のため基本的生活習慣態度を育て、困難に出会っても自分で切り開き健全な心身の基礎を培うようにする。

「命の尊さを感じられる子ども」
様々な体験を通して豊かな感性を育て、生命の尊さを感じる力を培う。

「自発的積極的に行動できる子ども」
視線や社会の自称、生活の中で興味や関心を育て、それに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う。

「自己表現のできる子ども」
生活の中で言葉への興味、関心を育て喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉表現を養う。

「思いやりのある優しい子ども」
人との関わりの中で人に対する愛情と信頼感そして人権を大切にする心を育てるとともに自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。

「保護者や子育て全般に対しての支援」
子育て支援は就労支援と育児支援の両方の視点からとらえ、その意向を受け止め子どもと保護者の安定した関係に配慮し、あらゆる困難に対しての支援を行う。 

園庭遊具
0歳児 保育室
ギャラリースペース
ランチルーム