たつのこのはら保育園 見学希望の皆様へ

たつのこのはら保育園をちょっとだけ紹介する動画です。


保育園見学受け付けています!! 

保育園で安心して、楽しく過ごしている園児たちの様子、優しい先生たちの雰囲気、保育園生活を通して大切にしていることなどを、目で、肌で感じてもらおうと思っております。
  
お電話にてお気軽に申し込みください。
044-920-9200

予約サイトでも受け付けております!
↓からアクセスしてください。
たつのこのはら保育園 園見学予約サイト 

 見学をしなくてもできる限り、園の情報をお伝え出来るように、動画に加え、見学の中で配布している資料を見ることが出来るようにしています。こちらもご活用ください。よろしくお願いいたします。

*声楽の先生とピアニストの先生とたのしむ保育(うたとリズム0歳~) 芸術家の先生と楽しむ保育(かいたり つくったり3歳~) 体操の先生と楽しむ保育(うんどうあそび3歳~)があります。

*希望者だけ保育中にスイミング(4歳~)、英語(4歳~)、体操(3歳~)、ダンス(3歳~)等の習い事もできるようになっています。


たつのこのはら保育園 パンフレット
たつのこのはら保育園 案内図
令和6年度 教材リスト
令和6年度 駐車場申請書
令和6年度 持ち物リスト
10台とめられる保育園の駐車場の写真です。出入りの際は一時停止、近隣マンションの駐車場にとめないようにお気を付けください。
保育園の入口です。カラビナを外して中にお入りいただき、インターホンでお知らせください。
駐車場入り口です。出入りの際は、必ず一時停止をお願いいたします。右の通路は歩行者通路です。

 園長よりご挨拶

 こども家庭庁の発足、こども基本法の制定により、こどもまんなか社会への期待が高まりを見せています。
 その背景には静かなる有事と言われていた少子化が、今や明らかな有事となっている現状があると思います。
 保育園は少子化対策に加え、経済的貧困だけでなく、経験の貧困、機会の貧困、つながりの貧困、そして児童虐待の増加などの課題解決に接近できる地域の子育て機関として、子どもと家庭を支える保育園にならなくてはいけないとなってきています。 

 そして園は園児の生命・健康はもとより、園児の人権を十分に守り、意識を高く持ち、園児の主体性を大切にする保育を行ってまいります。
 具体的には子どもたちの意見の表明の確保、意見の尊重の機会を十分にもてるように心がけ、多様性を認め、誰一人 取り残さず、我々大人、保育者の願いや考えも伝えながら、年齢、発達段階に応じて子どもの主体性を可能な限り尊重し、自己肯定感の高まりと健やかな成長につなげることができる保育をおこなっていきたいと考えています。
 ちなみに昨年度は、はっぴょうかいや運動会の内容はもちろんのこと、日本の伝統文化である豆まきや式典の要素が強い卒園式も子ども達とみんなで考えました。そのおかげで子どもたちが、本当にやりたいことを、楽しんで行うことができているように思います。その変化は、毎日の中で見えていました。まず、子どもたちのやる気が違います。持続力、集中力、積極性が違います。そして柔軟性と思いやり、共感しようとする気持ちが大きくなりました。こういう力は大人が一方的に決めて、与えることでは生まれにくいチカラだと思います。そしてこういうチカラは一生ものだと思います。

 人は人に支えられながら温かな仲間の中で子育てをする。これは、子どもたちを健やかに育てるための人類の知恵だといえます。保育園を通した生活や出会いが、子どもたちそして保護者の皆様の人生を豊かに、楽しく、充実したものにしてくれると信じています。

 

令和6年 4月3日

社会福祉法人 大慈会 

たつのこのはら保育園

園長     石丸 慎介

園庭は中庭式を取り入れています。広い園庭で毎日楽しく遊んでいます。
正面玄関ではカードリーダーシステムを導入し、防犯対策をとっています。
2階の屋上園庭では、主に乳児クラスがすぐに行ける広場として利用しています。夏は幼児クラスが大きなプールで水遊びをします。
玄関を入ると青空がお出迎え。元気な挨拶が響き渡っています。

正規就職採用(相談)・アルバイト募集について

社会福祉法人大慈会では、正規職員を募集しています!  
また、パート職員・アルバイトについても同時に募集をしています。

詳しくは、「職員採用・アルバイト募集について」のページへ!

メールアドレス
tatunokonohara@daijikai.com
園庭のたつのこの杜で、みんなで木登り
水は高いところから、流すと早く流れるんだよ
こいのぼり つかまえたー
お兄さんの考えたお化け屋敷 こわ面白ーい

育児相談承ります

育児のことでお悩みのことはございませんか。

たつのこのはら保育園では、育児相談を行っています。

お子さんのこと、子育てのこと、ご家庭のこと、どんなことでもお気

軽にご相談ください。

相談受付窓口:TEL 044-920-9200(担当:石丸)

夏期 職業体験・ボランティアについて(令和5年度)

7月末~9月前半にかけて職業体験・ボランティアを受け入れしたいと思います。

●職業体験・ボランティア : 10時から16時の間
●受け入れクラス     : 基本的に2歳児クラス~5歳児クラスを考えています。

ご希望の方は、電話連絡(044-920-9200)にて、職業体験・ボランティアの予約を取っていただきます。(小学校低学年については、保護者の送迎が必要です。)
 職業体験・ボランティアの受付連絡については、13:30~15:00の時間帯にご連絡にご協力ください。

 事前オリエンテーションの際には、記の【職業体験(ボランティア)案内・確認申込書】のpdfを印刷し、必要事項をご記入いただきお持ちください。